xxxMINI BLOGxxx

xxxMINI BLOGxxx

http://pianom.biz/↑美加が運営しているピアノ教室の紹介サイトです^^興味のある方は是非、覗いてみてください♪xxxx美加xxxxミカ国立音大 ピアノ科卒英国王立音楽検定認定講師
http://pianom.biz/

美加が運営しているピアノ教室の紹介サイトです^^
興味のある方は是非、覗いてみてください♪

xxxx美加xxxx
ミカ
国立音大 ピアノ科卒
英国王立音楽検定認定講師
(untitled)

(untitled)

クローバーの花。葉っぱの形がが、○だったり、ハート型、白い線が入ったものだったり・・・、どれがクローバーというのでしょう?トランプは○だったかな?子供の頃はそれをいっぱいみましたが、今はハート型か白い線付きが多い。クローバーといわないのかもしれませんが、ここでは、くろーばーにしておきます。四つ葉を見つけたことがありますか?くろーばーを見かけると、必ず探してみますが、見つけたことがありません。それなのに、歩きながら、あっ、といとも簡単にみつけた人がいました。偶然なのでしょうが、その偶然も私には、生まれてこのかた一度もない。どんな
物事でも、楽しい、良かったと幸せを感じることは、自分から行動してことを起こさない限り私にはやってこない。偶然、幸運にめぐまれた、というパターンが羨ましい。そうそう、一瞬でみつけたくろーばー。もらったので、押し花にして大切に保存。幸せになれますように・・・・・。
(untitled)

(untitled)

ほどよく汗がでて、運動するにはとても良い季節になりました。左に見えるのはからす小屋、М字型の屋根になっていて、真中に隙間がありまぬけなからすは滑り落ちていくしくみになっています。おりこうさんは、まかれた肉を上手にくわえて木々へ飛び去っていきますが、くわえたまま、小屋の中へ落ちていく。小さめのからすでも、もう隙間からは出られないようになっていて、親からすなのか、小屋の上にとまって見ている姿を目撃します。ちょっとかわいそうだけど・・・。時折、軽トラがやってきて、おじさんが、えさを持ってきて、小屋の中を掃除する。一体何のためにからすを捕まえて、でもえさを与えてかってる?公園の不思議。連休が明け久々のレッスン、案外みんな真面目にやってきて、次の曲も練習してきてたり順調なレッスンタイム。これ、レッスンの不思議!
(untitled)

(untitled)

いつもと変わりなく、同じコースを走りました。緑が増えて好きな季節に近づいてきました。バーベキュー真っ盛りで、人が多いのがちょっと気に入らないけれど・・・。ゴールデンウィークだけれど、どこにも行く予定もないので、せがまれてしかたなく、サーティーワンへ。31パーセントオフだったので行列。いつもだったら、絶対に並んでまで買おうとはしませんが・・・。10分並んで、大好きなチョコのダブル、ゲット。もう、建物の中は、冷房が入ってて、寒い!私だけかなあ。夏は大好きだけれど・・・、また寒い夏がやってくるー。
(untitled)

(untitled)

一昨日の水曜日、のだめカンタービレ、をひどい雨の中、よしっと気合いを入れて観に行ってきました。レディースデイで1000円ぽっきりだから、この日しかない!クラッシックの音楽とストーリーがおもしろくて、この最終章は、ぐぐっときてしまいました。なのに、隣にいたおばさん。ぱりぱりビニールの音をさせ、煩い。なんで音させるんだろう!・・・あっ、映画は食べながら飲みながら観ていいのかあ・・・。演奏会とは違うんだあ・・・。しばらくぶりの映画なのでついついそんなことを思ってしまいました。ケラケラと、またそのおばさん、そこは笑う所じゃ無いだろう!人は感じ方が違うから仕方ないけれど、違うでしょ、そこは笑わないでしょ、普通・・・。と心の中でぼやきながら、私は、ハンカチのお世話になりました。ゴールデンウィークに突入。美しい林でしょ?混んだ場所にいかなくてもこんな所がありますよ。・・・、どこにもいく予定のない私の強がり・・・。
(untitled)

(untitled)

久々の気持ちいい青空を泳いでました。街並みの中では、見かけることが、少なくなってきたので、思わずジョギング中、足を止めて見上げてしまいました。子供の頃あちこちの屋根の上を・・・、そう、こいのぼりの歌のように。こいのぼりのうたなど、いまのお子様はしらないでしょうねえ。当然しってるだろう歌を知らない子が多くて、がっかりすることもしばしば。学校帰りに、大声で歌いながら帰るとか、歌遊びなど今は見たことがない。さみしいですね。ということで、こんどの発表会は、ママさんコーラスに加え子供コーラスもやってみようかと。ただいま、曲、思案中。
(untitled)

(untitled)

バラ科の関山という木。毎年桜が散った頃、満開になります。ピンクが濃くて鮮やかです。これを眺めるため、いつもとは違うコースを走ります。今日は風が強くて、走ってるんだけれど、ふらふらと前に進まず、もう諦めててくてくと歩きに変更。暖かいような、肌寒いような変な気候で、体も気持ちもなんだかだるーい感じです。洗濯物が、パキーンと乾くような・・・、そんな季節が待ち遠しい。
(untitled)

(untitled)

朝6時半に目が覚めた時の景色。思わず「えっ!」と声をあげてしまいました。なんでこんなに寒いんでしょう!寒さに弱い私は、腹立たしささえ感じます。北側にある階段は、べちょべちょで、でも3センチくらいにつもっていたので、また雪かき。おかげで、またまた腰がああ・・・。汗をかく季節が待ち遠しい。早くこーい!夏。
(untitled)

(untitled)

鶯の声が、聞こえ始めました。竹林のなかから、ホーホケキョと歌っています。外国の方に聞いた、chirp (チャ―プ)という風には、やっぱり聞こえません。そうそう、音に関してのお話ひとつ。若者にしか聞こえなくて、不快な音だといわれる”モスキート音”私、聞こえました!不快なというほどはっきりではありませんが・・・。聞こえる聞こえると踊ってしまいました。まだまだお年頃??野川の枝垂れ桜は、今が見頃。
(untitled)

(untitled)

みなとみらいの観覧車。遊びにいったわけではありません。ソプラノ歌手のコンサート、プラス、アルパの演奏を聴きに。プロも最初はいまいちの出来だったような・・・。でもだんだん、表題にしてあるプラチナヴォイス、で幕をとじました。以前にも聴いた、アルパは何か錯覚するような、興味深い音色で、おもしろい。まあまあ、満足して、ポカポカ陽気の外へでて、ふらふら。家族づれや恋人たちが、わんさか。滅多に来ることないから、おのぼりさん状態で、きょろきょろ。今年の桜はなかなか根性あるなと感心しながら、「あ、海」私の好きなのんびりした雰囲気の海ではないけれど、とりあえず、海が見られて、ちょっとだけ、いい気持ちかな。でもこの街は、大きな建物だらけで、どこに居るのかわからなくなりますねえ。ちなみに、私は方向音痴でもなく、車に乗れば優秀なナビゲーターなんですけれど・・・。
(untitled)

(untitled)

昨日はにぎわってただろう公園も、今日は寒いしおまけに、シトシトと雨。公園のごみ箱がてんこもりで、またまたげんなり。休日の後はいつもこう。お天気だとからすが大喜びです。小雨の公園は、ごくたまに犬の散歩をしている人と出会うくらいでひっそりとして、気持ちが滅入っているときはなんだかひとりぽっちで、見はなされてるようで・・・、ますます落ち込みますねえ。気分を変えていつもと違うコース。同じ枝から、色とりどりの桜。ちょっと珍しいですね。珍しいもの見たのとは、全然関係ないけれど、思いっきり甘いもの食べたくて、今ハマってる”あんたっぷりどらやき”をコンビニで買って少し心が落ち着きました。我ながらなんて単純!
NEW ENTRIES
(untitled)(02.14)
(untitled)(01.19)
(untitled)(10.16)
(untitled)(08.22)
(untitled)(08.19)
(untitled)(06.11)
(untitled)(05.12)
(untitled)(05.06)
(untitled)(04.27)
(untitled)(04.06)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS