xxxMINI BLOGxxx

xxxMINI BLOGxxx

http://pianom.biz/↑美加が運営しているピアノ教室の紹介サイトです^^興味のある方は是非、覗いてみてください♪xxxx美加xxxxミカ国立音大 ピアノ科卒英国王立音楽検定認定講師
http://pianom.biz/

美加が運営しているピアノ教室の紹介サイトです^^
興味のある方は是非、覗いてみてください♪

xxxx美加xxxx
ミカ
国立音大 ピアノ科卒
英国王立音楽検定認定講師
(untitled)

(untitled)

どしゃぶりの雨の後、野原のはずが・・・。ここ数年この武蔵野公園を走っていますが、こんなの初めて!20センチくらいの深さになって池のようになっていました。野川は増水して、みえているはずの土手がなくなって、勢いよく流れていました。公園は雨上がりでひっそりとしていて、カモたちだけが、かわの流れに身をまかせて、プカプカ気持ち良さそうにしていました。ぐるりと公園をまわって30分くらい、元の場所までくると、あら、池が小さくなって、所々に草が見えているではありませんか!自然の力って凄い。いや、まてよ。異常に早すぎる。土の下には何かしてあるんだと不自然な力に疑問。
(untitled)

(untitled)

江の島が見えてきた〜。トロトロ運転の車から。秋の海は、サーファーでいっぱい。よくわからないけど波がないのに楽しいのかしら・・・。遠くにはウィンドサーフィンも沢山見えて、まだまだ賑やかな海でした。ここは、はいからで、お店もたくさんあって便利な街のようですが、私にはちょっと落ち着かない。やっぱり、この夏数回きて遊んだ秘密の海辺が静かでいい。真夏の青さは薄れたけれど、波の音、潮の香り、風、やっぱり海はいいですなあ。
(untitled)

(untitled)

今年の装い。19日に稲刈り、26日に脱穀という看板がありました。猛暑の中、おいしいお米が収穫できるのかな?できるといいですね。公園の木々が色づきはじめました。まだまだ暑いですが、すーと吹く風は秋の香りです。秋といえば銀杏。去年拾った銀杏がまだ冷蔵庫にあるのを思い出し、カラカラと煎ってかなずちで割ってみました。うん、まだいける!ちゃんと奇麗な色してぷりぷり。でもまた今年の銀杏が待ってるので早く食べなきゃ・・・、秋の味覚。
(untitled)

(untitled)

発表会の曲選び。毎年頭を悩ませます。先週譜面を渡した子は、早速練習してきました。すんなり取り組めている子、音が間違いだらけで譜読みしてきた子、当分の間は譜面との格闘が続くでしょう。わたしが変わってあげるわけにはいかないので、傍で褒めながら、励ましながら、でもちょっとだけ喝を入れつつ、少しでもよいものが仕上がるよう、また、喝を入れ・・・。
(untitled)

(untitled)

キラキラ輝いていて、ふーっと吸い込まれていきそうなくらい美しい光景でした。海海、という私にDVDでも観てれば・・・。という人もいますが、そんなもんじゃあないんです。風景を観て、波の音を聴いて、さらに風や太陽の光、空気を肌で感じないといけないんです。そしてさらに、海の生物を見て、触って、海水まみれ、砂まみれになるのが楽しい!水中デジカメ、欲しいなあ〜。あ、頭の中が、海、遊びモードになってます。発表会にむけ、いろいろ決めなきゃいけないことがてんこ盛り。頭もデジタルのように、ピピッと変えられればいいのですが・・・。
(untitled)

(untitled)

九州編続き。福岡県玄海町神湊、知る人ぞ知る、美味しい魚介類を食べさせてくれる旅館がある町です。今は昔のようなにぎわいがありませんが・・・。そこに住んでいる親類のところに遊びに行ったら必ず浜辺に向かい、ボーっと海を眺めにいきます。ただ海を見てるだけですがちょっと嫌なことも忘れてしまうほど懐かしく、ほっとする気持ちになります。とくに海水浴場でもなくいのですが、遠浅でちゃぷちゃぷ泳ぐのには丁度良く、砂も白くてきれいです。お盆で泳いでいる人は、ひとりもいませんでした。やっぱり海が好きですねえ。海の近くに住むことが夢です。夢かぁ・・・。
(untitled)

(untitled)

新盆で、九州の実家へ帰ってきました。一昔前は、7時間、だんだん速くなり今では5時間。のぞみ700系という新幹線。その顔も随分変わりロボットみたいです。ひかりやこだまはまた全く違う顔していて、素人でもなかなかおもしろい。近くで見るとその迫力といったら・・・。電車マニアの人の気持ちが少しだけわかったような。いろいろな部分のラインなどが微妙に違ってたり、カラーリングなどもおもしろいのでしょうね。昔のように、食堂車や売店はなくなりましたが、自動販売機があったり、通路もすこし広くなったような。あと数年したら、3時間くらいで行けるようになるのかなあ・・・。九州が近くなる!
(untitled)

(untitled)

近くには砂浜の海岸もありますが、ごつごつの岩のあるこの辺りで遊ぶのが楽しい。人も少ないし、ほどよい深さで、たまに5メートルくらい?ありそうなところもありますが、魚が手の届くところを泳いでいたりして、水中カメラがあれば撮りまくりたいと。ほしいなあ、水中カメラ。シュノーケルで調子よく遊んでいてつい夢中になって、気がついたら思ってもみない場所にいたので、慌ててクロールで泳ぎ始めるといきなり水を飲んでちょっとパニック。プールで泳ぐようにしたため、頭の角度がまずくて、空気のかわりにごぼごぼ海水が・・・。ああ、怖かった。でも、懲りずに手足が寒さでしびれるまで海を堪能。歩いてきた岩が見えなくなるほど、潮が満ちて帰りは、崖を登りもどるはめに。その崖っぷちからのショット。日差しが弱く気だるーい感じの風景。また来られるかなあ。
(untitled)

(untitled)

ナイアガラ。小金井のお祭りで盆踊りや和太鼓の演奏、最後に花火が打ち上げられ、しめでこのナイアガラ。何度か行ってことはありますが、人にぶつかりながら遠くから立ち見。それでも規模が小さいので近くで見られて満足はしていたのですが・・・。テニスの仲間が、子供会の役員で金魚屋さんの出店をやるとかで早くから準備。そのおかげで、最前列に場所をとってくれて、みんなで楽しく一品持ち寄りでワイワイ。花火はそれこそ頭上にあがり、包まれるような不思議な感覚。ナイアガラは妨げになるものがなく、きれいに見られ思わず拍手。場所取りに感謝、○○さんありがとう。昼間の暑さとは打って変わって、ちょっと肌寒さを感じた真夏の夜。もう秋、目の前。
(untitled)

(untitled)

今日の歩数。われながらよく動きました。その内容は、ジョギング、テニス、家事、仕事少々。今日は特別に多いけれど大抵10000歩は軽く動いています。こういうものをつけるとついつい、「よし、くぎりのいいところまで。」と頑張れるようです。短い夏、もったいないから夜更かし、早起き。ちょっと寝不足気味の今日この頃。昼間は茹だる様な暑さですが、夜の風は、すーっとして私は肌寒さを感じます。秋の風の香りはまだかな・・・。でもあきのおとずれが早そうな予感。やだなあ〜また寒くなる。ファンヒーターしまったばかりなのに!
NEW ENTRIES
(untitled)(02.14)
(untitled)(01.19)
(untitled)(10.16)
(untitled)(08.22)
(untitled)(08.19)
(untitled)(06.11)
(untitled)(05.12)
(untitled)(05.06)
(untitled)(04.27)
(untitled)(04.06)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS