(untitled) 武蔵野公園にたんぼがつくってあり、秋には収穫。そのためににらみをきかせている案山子。見たことないお子様もたくさんいるでしょうね。長閑な風景がみられますよ、行ってみては。子供のころ田舎であたりまえのように見ていた景色。からすは、まわりでバタバタ飛び回っていたし、案山子にとまっていたり。すずめなんかも楽しげに案山子にまとわりついていたような・・・。昔の人の知恵なのでしょうが、鳥たちは、案山子を本当に怖がっていたのでしょうかね。
コメントを書く...
Comments
http://pianom.tuna.be
なんかカカシ君がいると安心しますが?
今は、ふるくなったCDやDVDにきらきら光るのを嫌うということでぶらさげているところもありますね。
以前テレビ番組で、あるアーティストがぶら下がっている自分のCDを見て、複雑な気持ちですね。と語っていました。
本来の用途と違う形で役に立っているもの。世の中にはどのくらいあるのでしょうか?皆様の周囲にもそんなものがあるのでは?